Profile
代表紹介

ハートゥンスカイ 代表

コーチ 中田 由希子 

1989年、バブル崩壊直前に東京ゼロックス(現:富士フイルムビジネスソリューションズ)へ入社。
29歳で営業所長に就任。17年間で約2000社を担当。短時間での状況把握や再訪不要の体制づくりを実践。

40代からは社員教育と人事に12年間従事し、約650名の面談を実施。人材定着を目的とした制度設計や研修、評価制度の企画運用を行う。

2016年より全社横断プロジェクト「働き方変革推進グループ」に所属し、東京・山梨・神奈川エリアのプロジェクトマネジャーを担当。
同年、日本テレワーク協会主催**厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」優秀賞(富士ゼロックス東京)**を受賞

2018年に独立を見据えて早期退職。その後、ソシオークホールディングスにて保育士の離職対策に従事し、園長へのコーチングや制度改革により、離職率を39%から19%に削減。採用費の圧縮などもあり年間1億円の赤字も解消した。現場と経営をつなぐ実践型人材支援を行っている。

Biography
経歴

  1. 1989年4月~2005年3月

    富士ゼロックス東京株式会社

    【役職】1998年 所長(課長)就任

    【職務内容】中小企業向け営業(複写機・PC・ITシステム関連商品の販売)
     - 担当企業数:90〜200社 - 売上:半期 2400万円〜3200万円(個人)、1億7000万円(チーム)

  2. 2005年5月~2012年6月

    富士ゼロックス東京株式会社 人材開発部 グループ長

    【職務内容】キャリア研修企画・運営、面談、制度導入(国内外留学・キャリア支援等)
     - 面談実績:約300名
     - キャリアパス策定プロジェクトに参加

  3. 2012年7月~2017年3月

    富士ゼロックス首都圏株式会社 人事部 戦略グループマネジャー
    障がい者雇用部門グループ長

    【職務内容】障害者採用・定着支援、ES調査、ダイバーシティ施策推進
     - 精神・身体・知的障害者のマネジメント(メンバー11名)
     - 在宅勤務制度提言と導入
     - 軽度知的障害社員のSE育成と配置転換(社内表彰対象

  4. 2017年4月~2018年6月

    富士ゼロックス首都圏株式会社  働き方変革推進グループ長

    【職務内容】働き方改革推進プロジェクトPM、営業生産性調査、広報ツール作成
     - プロジェクトメンバー40名(4社合同)

  5. 2018年12月~2021年12月

    ソシオークホールディングス 経営企画部マネジャー
    株式会社あしたばマインド (保育園事業会社)人事教育・広報課長

    【職務内容】 保育士の離職対策(採用・人件費管理・本部運営業務削減・社員教育・園長マネジメント) 離職率39%→19%へ削減

Awards
表彰

  • 1992年~1995年:全国型別営業ランキング 表彰(9位・10位・11位・20位)
  • 入社2年目:全社ユーザー担当部門ベスト2位(約200名中)
  • 2017年:軽度知的障害社員をSEに育成→社内表彰受賞
  • 2017年度(H29):**厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」優秀賞(富士ゼロックス東京)**
  • 2018年2月 講演 内閣府次世代グローバルリーダー事業 世界青年の船 ダイバーシティ推進について

Qualifications
資格

  • 国際コーチング連盟 アソシエイト認定コーチ(ACC)(2017年12月)
  • キャリア開発アドバイザー(日本キャリア協会/2008年11月)
  • 障害者職業生活相談員(高齢・障害・求職者雇用推進機構/2007年)

Outline

代表中田 由希子
所在地東京都練馬区大泉学園町6-2-10
WEBサイトhttps://heartensky.com/
事業内容離職防止対策コンサル  個人向けコーチングサービス